2025/6/14
|
|
ソーダ! |
|
昨日は午前ハーフの出船でした。海は穏やかで釣り日和。手前のポイントから徐々に沖に出ていきました。沖のポイントはサメも多いのですが、時折ヤイトガツオらしき魚が海面のベイトを追い回す姿が見られましたが、沈むのはが早く、釣果には結びつきませんでした。そうこうしているとジギングで、40センチほどのソーダガツオがヒット。ソーダガツオはヒラソーダとマルソーダの2種類がいるのですが、釣れたのはヒラソーダ。マルソーダは生食に向かないと言われていますが、このヒラソーダは刺身が絶品。30年ほど前に職場の職員旅行で、土佐のホエールウォッチングに行ったことがありましたが、鯨には出会えませんでした。すると船長さんが、近くで漁をしていた知り合いから、ソーダの子をもらわれて、船上で捌き、刺身を振る舞ってくれました。私の人生で最も美味かった刺身の一つが、このヒラソーダの子。たまたま、先日、YouTubeで高知のグルメを探す番組をみましたが、ヒラソーダの子である「新子(しんこ)」を追い求めるというのがありました。今思えば、船上で食べたのが、激ウマのこの新子だったと思います。成魚も旨味が増して美味しいと言われますので、昨晩はその味を堪能されたのではないでしょうか。さてジギングはこの1匹でしたが、タイラバでは50センチ程のオオモンハタを筆頭に良型のオオモン、アカハタも結構あがりました。
|
|